【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリント – リハプリント

リハプリント - リハビリ用教材・素材集:リハビリ専門家のための無料プリント課題(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)脳トレ・頭の体操 by PT・OT・STニュース.blog

文の表出:構音課題 8文節の音読文例集
【PT・OT・ST】リハビリ専門家のための教材・素材集

 

【更新状況】 2025年6月14日(土)

ページを公開しました。

今回の課題プリントは、言語聴覚士(ST)の方などが支援の際に使える、8文節の音読文例集プリント(構音プリント・音読課題プリント)です。
発話明瞭度の低い方や8文節の文の表出のしにくさのある方が発話(発声)の練習をする際に使える課題です。

【対象例】
・発話明瞭度の低い方・8文節の文の表出のしにくさのある方など

【実施例の説明】
①プリントに掲載されている文を見ながら、文節を意識しながら音読してもらう。
②必要に応じて支援者が、音読し対象者に復唱してもらう。
③応用例1:プリント内の空いたスペースに、文例集の文を書いてもらう。

 




 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリント

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】その1
言語聴覚士が 発声練習を いつも 優しく 熱心に 指導して くれるので 助かる。 など

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリント その1:言語聴覚士が 発声練習を いつも 優しく 熱心に 指導して くれるので 助かる。 など - リハプリント

 

【8文節の文例:10の例文】

言語聴覚士が 発声練習を いつも 優しく 熱心に 指導して くれるので 助かる。
晴れた 日には 公園で ゆっくりと 散歩を 楽しむ ことに する。
夕食後は 2階の 部屋で 静かに 読書を 集中して 行うのが 好きだ。
父は 毎日 欠かさず 畑仕事を 規則的に 続けて 健康を 保つ。
私達は 近所の 有名な レストランで 夕食を 楽しく 食べる 予定です。
息子の 子供達は 広い 庭で 元気に 遊び 毎日を 過ごす。
今日は 新しい 映画を 明日 みんなで 見る 約束を した。
疲れた 体を ゆっくりと 肩まで お風呂に 浸かって 疲れを 癒やす。
土曜日の 午後には 近所の 喫茶店で 隣町の 友人と おしゃべりを 楽しむ。
図書館で 静かに 勉強を 集中して 行い 来週の 試験に 備える。

 

失語症教材・課題プリントを無料ダウンロード
【文の表出】構音課題 8文節の音読文例集 – 失語症教材・課題のプリント その1:言語聴覚士が 発声練習を いつも 優しく 熱心に 指導して くれるので 助かる。 など | 無料ダウンロード

 

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】その2
入院中は 階段の 昇り降りの リハビリの 練習が かなり 辛いと 感じた。 など

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリント その2:入院中は 階段の 昇り降りの リハビリの 練習が かなり 辛いと 感じた。 など - リハプリント

 

【8文節の文例:10の例文】

入院中は 階段の 昇り降りの リハビリの 練習が かなり 辛いと 感じた。
週末には 山へ 登って 自然の 美しさを 感じる ことが 好きだ。
ギターの 練習を 毎日 欠かさず 行い 上達を 目指して いる。
風景の 絵を 描く 時間は 大切な 癒やしの 時間で ある。
先週の 土曜日には 新しい ゲームを 買って 孫と 一緒に 遊んだ。
好きな 音楽を 聴きながら ドライブに 出かける ことが 昔からの 趣味だ。
家族と 旅行の 計画を 立てて 楽しい 思い出を 作りたいと 思う。
写真を 撮りに 出かけて 美しい 故郷の 景色を 残そうと 思う。
手芸で 自分だけの オリジナルの 作品を 作る ことに 喜びを 感じる。
釣りを しながら 静かに 時間を 過ごす ことが 何より 好きだ。

 

失語症教材・課題プリントを無料ダウンロード
【文の表出】構音課題 8文節の音読文例集 – 失語症教材・課題のプリント その2:入院中は 階段の 昇り降りの リハビリの 練習が かなり 辛いと 感じた。 など | 無料ダウンロード

 

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】その3
今回の 辛い 経験が 私を 大いに 強く して くれた。 など

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリント その3:今回の 辛い 経験が 私を 大いに 強く して くれた。 など - リハプリント

 

【8文節の文例:10の例文】

今回の 辛い 経験が 私を 大いに 強く して くれた。
明日の 会議の 資料を 急いで 作成し 発表の 準備を 進める。
娘は 新しい 技術を 学びに 専門学校に 通う ことを 決めた。
プレゼンの 練習を 何度も 繰り返し 行い 完璧な 発表を 目指す。
地域活動の 報告書を 丁寧に 書いて 市に 提出する 予定で ある。
英語の 勉強を 毎日 続けて 来年には 海外旅行に 行こうと 思う。
年末の 地域の 会合の 計画を 詳しく 立てて 全員で 共有する。
新しい アイデアを みんなで 積極的に 出し合い より良い ものを 生み出す。
顧客の 要望を しっかりと 丁寧に 聞き取り 親切な 対応を 心がける。
データの 分析を 行い 効率的な 改善策を 導き出す ことが 大切だ。

 

失語症教材・課題プリントを無料ダウンロード
【文の表出】構音課題 8文節の音読文例集 – 失語症教材・課題のプリント その3:今回の 辛い 経験が 私を 大いに 強く して くれた。 など | 無料ダウンロード

 

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】その4
1階の リハビリ室には いつも 他の 患者さんの 頑張る 姿が ある。 など

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリント その4:1階の リハビリ室には いつも 他の 患者さんの 頑張る 姿が ある。 など - リハプリント

 

【8文節の文例:10の例文】

1階の リハビリ室には いつも 他の 患者さんの 頑張る 姿が ある。
家族の 優しい 言葉に 感動して 思わず 瞳から 涙が こぼれた。
これから 将来の ことを 真剣に 考え 自分の 道を 見つける。
彼女は 過去の 経験を 振り返り 新しい 発見が あった ようだ。
今年は 感謝の 気持ちを 込めて 家族に プレゼントを 贈ろうと 思う。
複雑な 問題を 解決する ために じっくりと 考える 必要が ある。
突然の 嬉しい 知らせを 聞いて 心から 喜びを 感じて いる。
今回の 悲しい 出来事から 立ち直り 少しずつ 前に 進んで いく。
怒りの 感情を 抑えて 冷静に 物事を 判断する 必要が ある。
友人の 悩みを 親身に なって 聞き 適切な アドバイスを 送る。

 

失語症教材・課題プリントを無料ダウンロード
【文の表出】構音課題 8文節の音読文例集 – 失語症教材・課題のプリント その4:1階の リハビリ室には いつも 他の 患者さんの 頑張る 姿が ある。 など | 無料ダウンロード

 

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】その5
私は 今後の 自分の 健康に 十分に 気を 配る つもりだ。 など

 

【文の表出:構音課題 8文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリント その5:私は 今後の 自分の 健康に 十分に 気を 配る つもりだ。 など - リハプリント

 

【8文節の文例:10の例文】

私は 今後の 自分の 健康に 十分に 気を 配る つもりだ。
青い 空には 白い 雲が ゆっくりとフワフワと 浮かんで いる。
山の 上では 夜空に 満点の 星が 美しく 輝いて 見える。
健康的な 食事を 心がけて 毎日を 元気に 過ごす 習慣を 作る。
小さな 川の せせらぎが 心地よく 私達を 大いに 癒やして くれる。
この 山の 頂上から 見下ろす 景色は まさに 絶景で ある。
地域の 楽しい イベントに 積極的に 参加して 新しい 出会いを 楽しむ。
真昼の 太陽の 光が 湖の 水面に 反射して キラキラと 輝く。
色取り取りの 花々が 美しく 咲き誇る 庭園は まるで 絵画の ようだ。
どんな 困難な 状況にも 果敢に 立ち向かい 自分の 力を 信じる。

 

失語症教材・課題プリントを無料ダウンロード
【文の表出】構音課題 8文節の音読文例集 – 失語症教材・課題のプリント その5:私は 今後の 自分の 健康に 十分に 気を 配る つもりだ。 など | 無料ダウンロード

 

 

失語症教材・課題:文の表出 – 構音課題 8文節の音読文例集のプリント用紙(机上課題)です。

 

 

by PT・OT・STニュース.blog

 

2文節の音読文例集
【文の表出:構音課題 2文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:発話明瞭度の低い方・2文節の文の表出のしにくさのある方など

3文節の音読文例集
【文の表出:構音課題 3文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ対象例:発話明瞭度の低い方など・3文節の文の表出のしにくさのある方など

4文節の音読文例集
【文の表出:構音課題 4文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:発話明瞭度の低い方など・4文節の文の表出のしにくさのある方など

5文節の音読文例集
【文の表出:構音課題 5文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:発話明瞭度の低い方など・5文節の文の表出のしにくさのある方など

6文節の音読文例集
【文の表出:構音課題 6文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:発話明瞭度の低い方など・6文節の文の表出のしにくさのある方など

7文節の音読文例集
【文の表出:構音課題 7文節の音読文例集】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:発話明瞭度の低い方など・7文節の文の表出のしにくさのある方など

長文の構音課題
【文章の表出:構音課題 般若心経の音読 – 読み方のふりがな付き】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ 
対象例:発話明瞭度の低い方・長い文章の表出のしにくさのある方など

文の表出課題(名詞句に続く動詞の想起)
【文の表出:名詞句に続く動詞の想起】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:失語症(軽度〜中等度:動詞の想起や書字のしにくさがある方)

文の表出課題(提示された動詞で文を作る)
【文の表出:提示された動詞で文を作る】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:失語症(軽度〜中等度:単語の発語が可能だが、文の表出のしにくさがある方)