【文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式】失語症教材・課題のプリント – リハプリント

2022年5月30日

リハプリント - リハビリ用教材・素材集:リハビリ専門家のための無料プリント課題(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)脳トレ・頭の体操 by PT・OT・STニュース.blog

文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式
【PT・OT・ST】リハビリ専門家のための教材・素材集

 

【更新状況】 2022年2月21日(月)

ページを公開しました。

今回の課題プリントは、言語聴覚士(ST)の方などが支援の際に使える、文章の内容についての短文の正誤判断課題プリントです。
短文の理解ができている失語症の方が、文章の読解(文理解)を練習する際に使える課題です。
対象となる方の興味の持てる話題の課題の文章を考えたり、質問をいくつか考えたり・・・と、実際に自分で色々なバリエーションの課題を作成・準備するのは大変ですよね・・・

【対象例】
・失語症(中等度:単語の理解可能・短い文の読解可能)

【実施例の説明】
①プリントに掲載されている文章を読み、マルバツを記載してもらう。
②正誤を判断することが難しい場合は、
・「支援者が問題のヒントとなる文章の箇所を教え、対象者に一度音読してもらう」
・「漢字の音読が難しい場合には、支援者が振り仮名(読み方)を教える」
・「音読が難しい場合には、支援者が音読後に復唱してもらう」

などの手助けを実施して実行してもらいます。
③応用例1:可能な方には、文章が間違っている箇所が、どのように違うか?などを答えてもらいます。
④応用例2:支援者が文章を音読後に、対象者の方に「はい」「いいえ」などで口頭で答えてもらうなどと、聴覚理解の練習としても活用できます。
⑤応用例3:漢字の振り仮名を書いてもらう。
⑥応用例4:文章を音読してもらう。

 




 

【文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式】失語症教材・課題のプリント

【文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式】その1:人の脳と言語

 

【文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式】失語症教材・課題のプリント その1:人の脳と言語 - リハプリント:by PT・OT・STニュース.blog

失語症教材・課題プリントを無料ダウンロード
【文章の理解】文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式 – 失語症教材・課題のプリント その1:人の脳と言語 | 無料ダウンロード

 

 

【文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式】その2:鎌倉殿

 

【文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式】失語症教材・課題のプリント その2:鎌倉殿 - リハプリント:by PT・OT・STニュース.blog

失語症教材・課題プリントを無料ダウンロード
【文章の理解】文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式 – 失語症教材・課題のプリント その2:鎌倉殿 | 無料ダウンロード

 

 

【文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式】その3:日本語の方言と標準語

 

【文章の理解:文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式】失語症教材・課題のプリント その3:日本語の方言と標準語 - リハプリント:by PT・OT・STニュース.blog

失語症教材・課題プリントを無料ダウンロード
【文章の理解】文章の内容についての短文の正誤判断:マルバツ形式 – 失語症教材・課題のプリント その3:日本語の方言と標準語 | 無料ダウンロード

 

 

失語症教材・課題:文章の理解(読解)- 文章の内容についての短文の正誤判断のプリント用紙(机上課題)です。
今回の課題が、まだ難しい方は、以下の課題

対象例:失語症(重度〜中等度:単語の理解は概ね可能)
【文の理解:短文の正誤判断 – 文章のみ:マルバツ形式】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ

もご活用いただけますと幸いです。

 

 

by PT・OT・STニュース.blog

 

文章の読解課題(選択形式)
【文章の理解:文章の内容についての正答の選択】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:失語症(中等度:短い文の読解可能だが、文章の読解が困難な方)

文章の読解課題(自由記入形式)
【文章の理解:文章の内容についての質問に答える】失語症教材・課題のプリントのダウンロードページへ
対象例:失語症(中等度:短い文の読解可能だが、文章の読解が困難な方)