【気になる!?新資格】終末期ケア専門士をチェック(2020年〜2023年)

2023年2月2日

【気になる!?新資格】終末期ケア専門士をチェック(2020年)公式テキストのレビュー・SNS評判付

* 第1回終末期ケア専門士認定試験の合格率・第2回終末期ケア専門士認定試験の情報も追記しました。
* 「終末期ケア上級専門士公式テキスト」は、2021年6月下旬から販売開始
「終末期ケア専門士」(支える人)の資格取得後1年で「終末期ケア上級専門士」(育む人)の受験資格
終末期ケア上級専門士 公式テキスト

【プロモーション】有料プロダクトプレースメント

 

目次

【合格者向け動画】終末期ケア専門士 ココリンク更新システムについて

 

 


公開日:2020年12月21日
視聴時間:14分

 

気になる!終末期ケア専門士とは?

 



 

正解のない看取りに向き合う時代

 

 

医療・介護従事者の方は、他の職種に比べ、お仕事を通して人の死に直面する機会が多いのではないかと思います。そして、深く関わる機会のあった患者さんや利用者さんの死を目の当たりにして

自分ができることは、他に何かなかったのだろうか・・・・

あの支援で良かったのだろうか・・・・

などと、一人で思い悩まれている方もいるのではないかと察します。

 

多死社会 – 時代のニーズ。求められる存在へ

 

 

2020年時点では既に、日本は高齢化社会ですが、今後ピークを迎えると予想されている多死社会に備えるべく、先見性のある医療・介護従事者の方の中には、終末期ケアに関心を持ち始め、自分なりに日々研鑽をされている方も増えてきているのではないかと思います。

参考:
多死社会 – フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2020年6月利用

 

終末期ケアに関心のある方は、既にご存知の方もいるのではないかと思いますが、時代のニーズを受け、2020年から開始される新たな認定資格

・終末期ケア専門士 | 一般社団法人日本終末期ケア協会

という資格があります。

 

多死社会を担う、終末期ケア専門士 – 臨床ケアにおけるスペシャリストの育成

 

 

終末期ケア専門士は、日本の多死社会を担う

臨床ケアにおけるスペシャリスト

の育成を目指した認定資格のようです。
医療・介護従事者が、終末期ケアに関するエビデンスに基づいた知識を習得し、患者・利用者様の一番近くで「支えるスペシャリスト」(支える人)を育成すべく創設された新資格のようです。

2020年に第1回の認定試験が実施ということもあり、この記事初回投稿時点(2020年6月)では、まだまだ情報が少ない印象を受けましたが、個人で調べられた範囲の情報では、知識の習得で終わるだけでなく、終末期ケア専門士の資格取得者の方にとっての

・利便性
・利益

などのメリットについても、よく考えてくださっている資格ではないかと思いました。
そのため、既にターミナルケア・終末期ケアに関わられている方の中には、終末期ケア専門士の資格制度を魅力的に思われる方もいるのではないかと思います。

以下に、試験の日程や詳細などをまとめておきます。

 

終末期ケア専門士の合格率・試験日程・受験資格・受験方法・試験形態・模擬試験・メリットなど

 

 

【終末期ケア専門士の合格率】

 

 

第1回終末期ケア専門士認定試験
:2020年11月13日(金)〜2020年11月19日(木)施行

合格発表
:2020年12月(合否結果の郵送)
→ 早い方で、令和2年12月1日付で合格発表通知が来ているようでした。

合格率

受験者数:2,310名
合格者数:1,516名
合格率:65.6%

出典:
一般社団法人日本終末期ケア協会
ニュース 2020年12月11日付の試験情報
認定試験合格状況
2020年12月利用

 

第2回終末期ケア専門士認定試験
:2021年施行

合格発表
:2021年12月(合否結果の郵送)* 当初の予定
→ 早い方で、11月中旬に合格発表通知が来ているようでした。

合格率

受験者数:3,775名
合格者数:2,623名
合格率:69.5%

出典:
一般社団法人日本終末期ケア協会
ニュース 2021年11月30日付の試験情報
第2回終末期ケア専門士【認定試験合格状況】
2022年1月利用

 

第3回終末期ケア専門士認定試験
:2022年施行

合格発表
:2022年12月(合否結果の郵送)

合格率

受験者数:4,013名
合格者数:2,689名
合格率:67.0%

出典:
一般社団法人日本終末期ケア協会
ニュース 2022年12月2日付の試験情報
第3回終末期ケア専門士認定試験合格状況
2023年2月利用

第3回の試験では、受験者数・合格者数ともに徐々に増えてきているようですね。
今後が楽しみですね。

 

 

【終末期ケア上級専門士の合格率】

 

 

第1回終末期ケア上級専門士認定試験
:2022年施行

合格発表
:2次試験 – 2022年12月(合否結果の郵送)

合格率

【1次】
受験者数:380名
合格者数:224名
合格率:58.9%

【2次】
受験者数:224名
合格者数:173名
合格率:45.5%

出典:
一般社団法人日本終末期ケア協会
ニュース 2022年12月29日付の試験情報
第1回終末期ケア上級専門士認定試験合格状況
2023年2月利用

2022年には、第1回終末期ケア上級専門士認定試験が実施されました。
2次試験まで行っても、合格者は半数以下のようですので、狭き門ですね…

 

 

【申込・試験日程・合格発表など】終末期ケア専門士・終末期ケア上級専門士

 

 

【終末期ケア専門士】

終末期ケア専門士:申込期間
:2023年3月31日(金)~2023年9月15日(金)

第4回終末期ケア専門士認定試験
:2023年10月10日(火)〜10月31日(火)

合格発表(結果通知の投函予定日)
:未定
* 2023年2月2日確認時点の情報

 

終末期ケア専門士の試験の特徴として、試験期間が3週間あるため、仕事の予定にあわせて試験日や会場場所を自由に選択できるので、試験を受けやすいですね。

 

【終末期ケア上級専門士】

終末期ケア上級専門士:申込期間
:2023年3月1日(水)~2023年7月31日(月)

第2回終末期ケア上級専門士認定試験:1次試験
:2023年8月21日(月)~9月3日(日)
(CBT試験)

1次試験の合格発表(結果通知の投函予定日)
:2023年9月中旬

第2回終末期ケア上級専門士認定試験:2次試験
:オンライン面接 – 2023年11月実施予定
:作文 – 2023年11月上旬に締切予定
(オンライン面接または作文から選択)

2次試験の合格発表(結果通知の投函予定日)
:2023年12月中
* 2023年2月2日確認時点の情報

 

 

【受験資格】終末期ケア専門士・終末期ケア上級専門士

 

 

【受験資格:終末期ケア専門士】

実務経験2年以上
医師・歯科医師・看護師・保健師・薬剤師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床工学技士・歯科衛生士・管理栄養士・介護支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床検査技師・公認心理師・救急救命士・放射線技師・介護福祉士
*介護士と介護福祉士の実務経験が合算して3年以上あれば受験可

実務経験3年以上
栄養士・准看護師・臨床心理士・音楽療法士・介護士
* 介護士:実務者研修修了証のコピーの提出
* 詳細はご自身でもよくご確認ください
* 要実務経験証明書の提出

*2022年1月確認時点の情報

 

【受験資格:終末期ケア上級専門士】

・終末期ケア専門士取得後1年以上経過している者
・動画視聴やイベントの参加を通して学習していることが確認できる者

 

 

【受験方法・試験形態】終末期ケア専門士・終末期ケア上級専門士

 

 

【受験方法・試験形態:終末期ケア専門士】

・全国各受験会場にてパソコン試験(CBT試験)

* CBT:Computer Based Testing – コンピューターでテストを実施する方式

 

各都道府県・全国各地の会場でのパソコン試験(CBT試験)のため、災害や感染症などの特定の地域の流行に影響されにくい試験ですね。また、近くの受験会場を選ぶことで移動時間や交通・滞在費用などの諸経費を削減できるのでありがたいですね。

受験会場の予約方法や、試験当日の流れの動画も公開してくださっているよですので掲載しておきます。

 

【最新】終末期ケア専門士受験会場予約方法 – 日本終末期ケア協会(YouTube動画)

視聴時間:1分50秒
* 2020年の投稿

 

終末期ケア専門士試験当日の流れ – 日本終末期ケア協会(YouTube動画)

視聴時間:53秒

 

【受験方法・試験形態:終末期ケア上級専門士】

第2回終末期ケア上級専門士認定試験:一次試験
:CBT試験

第2回終末期ケア上級専門士認定試験:二次試験
:オンライン面接または作文から選択

 

 

【終末期ケア専門士の模擬試験】

 

 

2021年から終末期ケア専門士関連の模擬試験も出てきているようです。
受験予定の方は気になりますね。

自宅で受けられる模擬試験の申し込み
終末期ケア専門士 模擬試験

 

 

【アプリ付き 終末期ケア専門士予想問題集】

 

 

2023年に確認時点では、アプリ付きの予想問題集も出てきているようです。

・アプリ付き 終末期ケア専門士 予想問題集
・アプリ付き 終末期ケア専門士 予想問題集【応用編】
・アプリ付き 終末期ケア専門士 予想問題集2冊セット(特別問題50問付き)

から選べるようでした。

アプリ付き 終末期ケア専門士 予想問題集

 

 

【終末期ケア専門士取得後のステップアップ・メリットについて】

 

 

公式サイトや・プレスリリース・公式テキストなどの情報を読んでみたところ、資格取得後が始まりの印象を受けました。

・有資格者同士のネットワーク
 - SNSなどでの繋がりやイベント

・ステップアップ方式
 -「終末期ケア専門士」(支える人)の資格取得後1年で「終末期ケア上級専門士」(育む人)の受験資格
 -「終末期ケア上級専門士」(育む人)資格取得後1年で「JTCAアドバンスインストラクター」(伝える人)の受験資格

・更新制度
 - 3年毎に更新
 - 定額制の動画配信サービスでの単位取得(60単位) or 更新用eラーニング講座の受講

出典・参考:
一般社団法人日本終末期ケア協会
・プレスリリースのお知らせ 2020年4月23日付の協会情報
・終末期ケア専門士とは
2020年6月利用

出典・参考:
終末期ケア専門士 公式テキスト 第1版第2刷 P7

【補足情報】
「終末期ケア上級専門士公式テキスト」は、2021年6月下旬から販売予定
→販売開始されたようです。

終末期ケア上級専門士 公式テキストの購入はこちら
終末期ケア上級専門士 公式テキスト

– 以下、 終末期ケア上級専門士 公式テキストの目次-

【第1章】終末期ケアの多様性
1.病院における終末期ケア – 緩和ケア病棟の役割 –
2.病院における終末期ケア – 緩和ケアチームの役割 –
3.在宅における終末期ケア
4.高齢者施設における終末期ケア
5.AYA 世代がん患者へのケア
6.こどもホスピスにおけるケア
7.救急・集中治療部における終末期ケア – 現状と課題 –
8.救急・集中治療部における終末期ケア – 緩和ケアの視点から –
9.産科における看取りケア

【第2章】他学問から学ぶ、ケアの本質と組織マネジメント
1.死生学
2.喪失学
3.哲学とは何か – 哲学を医療に役立てる –
4.教育学 – 教育の学問的英知 –
5.心理学
6.行動経済学 – 終末期ケアに携わる医療・介護従事者に 必要なこと –
7.法学
8.脳科学 – モチベーションを科学する –
9.経営学
10.デザイン学

2021年6月確認時点

 

同じ志を持つ仲間や繋がりを求めている方にとっては、有資格者同士のネットワークは魅力的ですね。終末期ケア専門士の有資格者が増えることでコミュニティも盛んになりそうです。
「JTCAアドバンスインストラクター」の有資格者に対しては、一般社団法人日本終末期ケア協会からの

・業務依頼
・講師依頼
・執筆依頼

などの仕事の受注も予定されているようです。こういった仕組みは、資格取得者にとってはやりがいがありますよね。
また、更新制度はちゃんとしているのか?などと、資格取得後の学習についても気になる方がいるのではないかと思います。基本的には動画配信サービスでの単位取得を予定されているようです。オンラインで学習できるのはありがたいですね。

 

【終末期ケア専門士の過去問・予想問題集・出題範囲について】

 

 

2020年が初回のため、この記事初回投稿時点(2020年6月)では、まだ過去問題集などはありません。

 

【追記 – 終末期ケア専門士の予想問題集について:2021年4月】

予想問題・問題集が2021年4月から販売開始されるようです。
「終末期ケア専門士 ワーク&予想問題集」はこちら
終末期ケア専門士 ワーク&予想問題集

「終末期ケア専門士 ワーク&予想問題集」は「終末期ケア専門士 公式テキスト」を基に試験に出題されそうな箇所を専門スタッフが分析・編集した予想問題集のようです。書き込み式の穴埋めワークに加え、予想問題は、実際の試験同様に90問を2回分、合計180問のようです。
さらに、予想問題集part1、part2はアプリ対応!
これは、気になりますね。

 

 

気になる出題範囲についてですが、プレスリリースや、公式テキストの情報によると、以下の公式テキストが出題範囲のようです。
* 出題範囲:"公式テキスト及び時事問題など"

出典・参考:
一般社団法人日本終末期ケア協会
・プレスリリースのお知らせ 2020年4月23日付の協会情報
・終末期ケア専門士とは
2020年6月利用

出典・参考:
終末期ケア専門士 公式テキスト 第1版2刷 P4

【追記:2020年12月23日】

「第2回終末期ケア専門士認定試験」の出題範囲は、確認時点の情報では
第1版終末期ケア専門士公式テキストの内容を中心に出題予定のようでした。

【追記:2022年1月20日】

「第3回終末期ケア専門士認定試験」の出題範囲は、確認時点の情報では
第1版7刷以降の終末期ケア専門士公式テキストの内容を中心に出題予定のようでした。

また、「第1回終末期ケア上級専門士認定試験」の出題範囲は、確認時点の情報では
第1版の終末期ケア上級専門士公式テキストの内容を中心に出題予定のようでした。

 

外観:終末期ケア専門士 公式テキスト - 一般社団法人日本終末期ケア協会:臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す

 

終末期ケア専門士公式テキストはこちら

 



 

これから受験を検討されている方にとっては

・テキストの内容・ボリューム
・テキストの見やすさ読みやすさ

なども気になるのではないかと思います。
受験予定者の方の情報収集の利便性を考え、以下に公式テキストをレビューさせて頂きます。

 

レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

 

外観(大きさ・重さ・見た目)

 

 

大きさ・重さは、

・縦(約26cm) × 横(約18cm)× 厚さ(1.5cm)

・0.65kg

ということもあって、立ち読みを何時間もするには不向きですが、机に置いて長時間勉強する際には、学習しやすそうです。

 

重さ:レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

見た目はシンプルですが、テキストの表表紙に

臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す

 

表表紙 - 臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す:レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

という文面もあるので、資格取得の際の日々のモチベーション維持には良さそうです。
また、職場の机や、家のテーブルなどに置いておくと、周りから一目置かれるのではないかと思います。

 

視認性(文字の見やすさ・カラー・レイアウト・図)

 

 

カラーではありませんが、落ち着いた感じのデザイン・レイアウトのため、内容に集中して読み進めやすいのではないかと思います。

 

視認性(文字の見やすさ・カラーなど) - 臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す:レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

所々に図や表などもあり、理解を補助してくれます。
また、各テーマ毎に、数ページでまとめてくださっており、読みやすい構成のテキストです。

全体のページ数は、「242ページ」(第1版第2刷)ですが、普段、医学論文や専門職のジャーナルを読み慣れている方にとっては、半日程度でざっと目を通すことができるのではないかと思います。

受験予定の方は、仕事終わりや、休みの日などに勉強するのではないかと思いますが、一度全体を読んで、苦手分野や、現在のケアの悩みの解決に繋がりそうな箇所をを見つけてから、試験対策として苦手分野のテーマを読み込んだり、自分なりにまとめてみるといいのではないかと思います。

 

一覧性(目次・索引)

 

 

目次と索引があるので、テーマや単語毎に該当ページを調べられるので便利です。

 

一覧性(目次)- 臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す:レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

一覧性(索引)- 臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す:レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

注意点としては、「第1版第2刷」(2020年4月10日)の場合、

 

「第1版第2刷」(2020年4月10日)- 臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す:レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

「受験の詳細」に関しての記載が「第1版第1刷」(2020年4月3日)に比べて追加されていることもあり

・「索引」に記載のページ数に「2ページ追加」したページを開く

必要があるようでした。

 

「第1版第2刷」(2020年4月10日)の索引の注意点について- 臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す:レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

実際に索引を使ってみましたが、それ程、苦にはなりませんでした。

 

以下目次

I 概論
Ⅱ 終末期におけるチームケア
Ⅲ 日常生活を支えるケア
Ⅳ 身体症状とそのケア
Ⅴ 意思決定支援
Ⅵ 家族ケア
Ⅶ スピリチュアルケア
Ⅷ グリーフケア
Ⅸ 看取り期のケア
Ⅹ 終末期を取り巻く社会資源
Ⅺ 疾患別終末期ケア

* 全11章で各章毎に小テーマがいくつかあります

 

内容(役立ちそうか・参考となりそうか)

 

内容について(役立ちそうか・参考となりそうか)- 臨床ケアにおけるスペシャリストを目指す:レビュー:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

死に向かう過程で訪れる、ご本人やご家族の迷い・葛藤・受容などの心情変化を慮(おもんぱか)りながら、その人らしさを尊重し寄り添える存在になるためには、人としての幅や多角的な視点、臨機応変に考え・対応できる柔軟性も求められそうです。そのため、死生観などの哲学的な話から、チームケアの実際、各種ケアの話題などと幅広い話題が取り上げられています。

一連の内容は、終末期ケア・看取りと向き合われる方にとって、終末期のケアのあり方を考える上での土台作り(基礎固め)の参考になるのではないかと思いました。
また、ケアの各論は、基本的に終末期ケアの視点を考慮してくださっているので、各種ケアについて終末期ケアの視点での支援の考え方を捉え直す際に役に立つのではないかと思います。

26人の執筆者により執筆されたテキストを通して、終末期ケアに関する先人の知恵を教えて頂くことで、気持ちがふと楽になる支援者の方もいるのではないかと思います。

自分自身はというと・・・
人が死に直面する際の心の動き・揺れを深く考え始めることで

人生を後悔しないために、今この時を、自分はどう生きたいのか?

ということを改めて考えさせられました。

今後、終末期ケア専門士をはじめとした多死社会における、終末期ケア・看取りを支える方や関心を持たれる方が増えてくる中で、支援者自身が、

・今をよりよく生きる

術を模索し実践することにより得られた知見・知恵などを、何かしらの形で社会に還元してくださることを期待しています。

 

他の方のレビューもチェック:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

 

ネットショップのレビューをチェック:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

ネットショップのレビューをチェック:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

2020年6月確認時点では公式テキストの評判は良さそうです。
2022年1月確認時点でも、概ね評判は良さそうです。また、人によっては、内容に難しさを感じている方もいるようでした。
現在のレビューの投稿状況はご自身でもよくご確認ください。

 

Amazon.co.jpで「終末期ケア専門士 公式テキスト」のレビューを見てみる

Amazonカスタマーレビュー「終末期ケア専門士公式テキスト」(日本終末期ケア協会)
(2022年1月確認時点では「10件」のレビュー投稿+65件の評価)
(2020年6月確認時点では「7件」のレビュー投稿)

 

楽天市場で「終末期ケア専門士 公式テキスト」のレビューを見てみる

楽天みんなのレビュー「終末期ケア専門士公式テキスト」(日本終末期ケア協会)
(2022年1月確認時点では「11件」のレビュー投稿)
(2020年6月確認時点では「1件」のレビュー投稿)

 

SNSで探る。終末期ケア専門士の口コミ・評判

 

SNSで探る。終末期ケア専門士の口コミ・評判

 

終末期のケアに興味がある方の中では注目度は高そうですね。
資格取得後の更新制度の評価をしてくださっている方もいるようです。

【SNS投稿の掲載に関して】

Twitter サービス利用規約(ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾・本サービスの利用) に則り、Twitterから提供されている「埋め込み機能」を利用し、投稿を埋め込ませて頂いています。

 

初めて知った・気になる など

 

 

 

受験に挑戦・勉強 など

 

 

 

受験後の感想・合格 など

 

 

– 第2回:2021年 –

 

– 第1回:2020年 –

 

公式テキストについて

 

 

 

更新制度 などについて

 

 

 

購入:終末期ケア専門士 公式テキスト

 

 

認定試験の申込は、公式テキスト(第1版第2刷で確認)に掲載されている郵送用の受験申込用紙(P9)でもできます。
また、以下の公式テキストの販売ページでも、一般社団法人日本終末期ケア協会へのバナーが掲載されています。(2020年12月確認時点)
パソコンやスマホで受験申込をされる場合は、一般社団法人日本終末期ケア協会で申込をしてみてください。

 



 

公式テキストの購入はこちら
終末期ケア専門士公式テキストの購入はこちら

 

資格取得後が楽しみな資格ですね。
この記事の一連の情報が、これからの時代を担う、終末期ケア専門士を目指す方の参考になることがありましたら幸いです。

 

by PT・OT・STニュース.blog