第52回PTOT国試午前 設問No.79 – 老年期における精神保健上の問題として適切なのはどれか?| 理学・作業療法士国家試験の過去問(2017年・平成29年)

 

PTOT国試午前設問No.79 – 老年期における精神保健上の問題として適切なのはどれか?(心理学・老年医学)
第52回理学・作業療法士国家試験の過去問

 

第52回PT国試午前 No.79 – 老年期の精神保健上の問題はどれ?(心理学・老年医学)
動画で学ぶ理学療法士国家試験の過去問(2017年・平成29年版)

* OT版もYouTube上に投稿してありますが、一緒の問題ですのでPT版を掲載してあります。

 



[ スポンサードリンク ]



 

第52回理学療法士国家試験の午前の問題「 設問No.79 」の問題と正答(解答)の動画です。

 

・ 問題文:1分程表示
・ 正答:5秒程表示

 

【問題解説】

問題では、老年期における精神保健上の問題について問われています。
老年医学や、老年期の心理学、高齢化社会における日本の現状等について関心のある方にとっては、それ程難しい問題ではなさそうですね。

 

用語について
・緘黙(かんもく)
:無言。黙ること

・同一性拡散
:青年期等を通して、自己同一性がうまく確立されない場合に、「自分とは一体何者だろうか?」「何をしていきたいのかわからない」などの同一性拡散の状態になると考えられている。同一性拡散は、青年期のみならず、老年期までの各時期でもおこる。

・社会的孤立
:人が社会的に孤立してしまうこと。

・空(から)の巣症候群
:子供の自立(結婚などで別の場所に住むなど)に伴う、女性が感じる憂うつで不安になる苦しみなどの総称。

・モラトリアム
:学生期間などの社会的に認められた期間を、過ぎたにもかかわらず、猶予を求めている状態。

 

個人的な感覚としては、インターネットなどの通信技術や、携帯端末などの発展や普及に伴い、今後、老年期を迎える方は、社会とつながりを持ち続けられる可能性は、以前よりも増えてくるのではないかと思います。
また、高齢者人口のピークと考えられている2040年代に向けて、実際に出てくる課題に対して、その都度、対応策を考え、必要であれば、新たな社会制度を確立するなどの世の中の動向にも注目していきたいと思います。

 

 

このサイトのビデオチャンネルをYouTubeに開設しています。
YouTubeのチャンネルでは、第52回PT国家試験の過去問などに関連する動画も投稿中ですので、日々の学習にお役立てください。

 

PT・OT・STニュース.blog | YouTubeチャンネル
バナーをクリックするとYouTubeチャンネルにリンクします

 

 

 

 

 

[ スポンサードリンク ]



 

 

 

 

by PT・OT・STニュース.blog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PT・OT・ST学生が知りたい? 国家試験終了後、いらなくなった医学・リハビリ本を売る方法

事前に、こういったリハビリ本・医学書・参考書を売る方法(買取サービス)について知っておくことで、国家試験対策関連の書籍や、医学・リハビリ本との付き合い方も変わるのではないかと思います。