【2018年版】自費リハビリテーション関連SNS投稿をチェック
【2018年版】自費リハビリテーション関連SNS投稿をチェック
自費リハビリ・保険外リハビリの話題に関心のある方の参考までに、2018年にInstagramの(インスタグラム)でこのサイトの運営者が投稿したもや、2018年にTwitter(ツイッター)上で投稿されているツイートを取り上げていきたいと思います。
自費リハビリ・・・どうなるのでしょうか?
2018年に入り多数の投稿が出てきているようです。
大手企業の参入があったからでしょうか?
ー 2018年のInstagram投稿 ー
ー 2018年のTwitter投稿 ー
自費リハビリってセラピストの知識・技術を深める場所としてはあまりお勧めしない。
だって、病院にいて医師や他職種といた方が絶対医学知識は深まるから。
自費リハビリはリハビリの提供の方法を考える場としては良い。
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年10月25日
自費リハビリ(保険外サービス)にまつわるトラブルや、療法士の葛藤は、これから徐々に顕になってくるのではないかと察します。
どうすれば安全安心:広がる自費リハビリ 期間・回数に制限なし – 毎日新聞(会員限定有料記事) https://t.co/MJRvwlV76M#理学療法士 #作業療法士 #言語聴覚士
— PT・OT・ STニュース.blog (@ptotstnews_blog) 2018年10月4日
#らいすた
悠康は中国人の生活期脳卒中患者に対して自費リハビリを提供している
悠康はセラピスト募集中
中国のリハビリテーションや作業療法の発展はこれから
中国のセラピストはAT(ALL。PT/OT/ST)という特殊な形態をとっている— Shintaro_Kuga@解明OT (@Shintaro_Kuga) 2018年10月3日
自費リハビリって最近よく耳にしますよね?自費リハビリサービスを提供する理学療法士は年々増えておりますが,そのメリット・デメリットについてご存知でしょうか?今回は最近増えている自費リハビリについて考えてみたいと思います. https://t.co/CYy8lB1ZaB
— flexiblemouse★理学療法士 (@flexiblemouse1) 2018年9月29日
本日は脳梗塞リハセンターの早見さんに取材させていただきました。
賛否両論ありますが、それはそれとして、料金問題に関して確かになぁと思ったので、一筆。
2ヶ月で30万近い料金がかかる、自費リハビリ。これは高いのか、安いのか。
大抵は高いと感じるでしょう。
— 今井俊太@POST編集長 (@shunta0701) 2018年9月25日
奥様のセリフよくわかる。親父も病院のリハビリは頑張るけど、施設では自分ができることも全てヘルパーさんや私にやって貰いたがってた。
「自費リハビリ」という選択肢 脳梗塞からの復帰目指し 2ヵ月間27万5000円の費用は全額自己負担〈仙台〉(仙台放送) https://t.co/XJcxG8t9yT— KUWA (@KUWA00000) 2018年9月24日
ですです
あと、自費リハビリなのに理学療法士名乗って良いのかなぁ?
とか思ってしまいます。協会的にはアウトな解釈のはずなので…— よっぴぃ (@KoumePt) 2018年9月23日
当事者が学んだこと、思ったことを汲んでリハビリしてくれる療法士さんと出会えるとすごく捗る気がします。ぼくは自費リハビリ先でそういう療法士に出会えたので良かったです。
— コヤマタカヒロ (@takh0120) 2018年9月15日
ビジネスモデル的には、「キッズライン」に近い気が。
・自費リハビリは、世間一般的ではない⇒文化を変える必要あり
・利用者とセラピストのマッチング
・セラピスト自身が料金設定⇒評価制度で質と料金の競争
・セラピストの質の担保⇒登録にはOJTや面接、研修必須大変そうですけど… https://t.co/qrrQ6PjIiF
— マサヤ@ドリーマー作業療法士 (@freedas_) 2018年9月13日
自費リハビリの紹介システムほしい。。作るか。。どこに誰がいてどんな人リハビリできるか。一目でわかるシステムがほしい。しかも信用度の高いやつ。
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年9月13日
じゃぁ、やっぱり自費リハビリはアウトですね。
最近、整骨院への規制が強くなってきているので、自費リハビリも規制がかかるかもしれませんね。
— さんだ@再受験医学生 (@sanda_igaku) 2018年8月31日
自費リハビリ、しれっと保険点数より高い費用を請求するのがなぁ
— さんだ@再受験医学生 (@sanda_igaku) 2018年8月31日
これからはリハビリの世界でもキャリアによってさらに道が枝分かれしていきそうな予感。
ガチでテクニックを磨いた人は自費リハビリのプレイヤーへ
立ち上げやマネジメントを極めた人は今までにないサービスの経営者へ
介護施設で長い経験があれば、介護×リハビリの普及者へおもしろくなってきた。
— マサヤ@ドリーマー作業療法士 (@freedas_) 2018年8月31日
母親が自費リハビリ試してみろとうるさい。
いまは金の無駄。
— 視床痛は生き地獄 (@ingjff) 2018年8月31日
これは衝撃!
m3の勢いが止まらない…
保険外自費リハビリの
脳梗塞リハビリセンター等を運営する(株)ワイズをm3が子会社化。面白い時代になってきました。https://t.co/DufYfhlzgj
— 松山太士@理学療法士 MHSc MBA 企画室長 (@taishimatsuyama) 2018年8月30日
自費リハビリって料金支払い一括しか見かけないけど・・・
効果の保証できないものにそんなまとまった額をみんな一括で払うものなんだろうか…?
— KUSSY (@KUSSY0129) 2018年8月30日
自費リハビリも、漫然としたリハビリではなく、成功報酬制にしたら面白いのになー。家庭教師のト⚫イみたいに「成績が30%あがらなかったら全額返金」みたいにFMAの数値があがらんかったら、全額返金、とかな(笑)
そのぐらいの気概をもって、ビジネスをしてくれたまへよ。— 蒼@脳梗塞垢 (@bluemoon9981) 2018年8月29日
同感です!実は今行ってるデイの理学療法士に余裕があれば自費リハビリいかがですか?って営業されました、えっって
じゃこの機能回復リハって何?やっぱり金持ってないと回復しないって事ですかって…唖然。— ヨシ@脳梗塞リハビリ中 (@char_nasubi) 2018年8月30日
徳島でも脳外の自費リハビリって需要があるかな?
まだ一人しか来てないけど、医療と介護で満足しない人も絶対いるはず。
今回のクライアントがうまくいけば広げてみよう。— 加納 佑基 (@kanoup0tential) 2018年8月23日
おれふと思ったけど。
「自費リハビリで予約いっぱいにする!」って。別に病院にいればいつも予約いっぱいだよね。臨床だけたくさんやりたいなら保険診療の方がいい。集客しなくていいんだから。
要は何したいの?ってことが明確になれば自費も保険リハビリも選択肢の一つなわけです。
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年8月23日
病院に入院中の方からも、自費リハビリ依頼が結構きます。特養、老健入所中の方からも。それだけリハビリができてないんですね。現行の制度が良い方向にに変わるように、「ブリッジ」は今後も自費リハビリを提供していきます。
— ブリッジ (@8bridge4) 2018年8月23日
機能特化OTは非難される事もあるが、自費リハだと機能特化は武器になる。
もちろん生活からADL 動作分析のトップダウンで評価は基本的に進める事が多いけど。その方が早いし。
— 金子唯史 (@thinkable77) 2018年8月14日
自費リハで手の機能回復に対するニーズは相当高い。OTとは相性がいい。
— 金子唯史 (@thinkable77) 2018年8月13日
地域リハの就職先に自費リハが選択肢として増えてくるはず。
— 金子唯史 (@thinkable77) 2018年8月13日
個人の自費リハ集客の場合、
「何ができるか?」は「どこに所属してたか?」よりインパクトが実は弱い。— 金子唯史 (@thinkable77) 2018年8月6日
国会議員の先生に理学療法士の自費コンディショニング事業の視察をしていただきました。
少しずつ、少しずつ、前に進む。自分にできることを「ちゃんと」積み上げる。
「最初は風当たりが大変かもしれないけど、国に必要なことだから頑張ってください。」
その言葉を胸にこれからも頑張ります。 pic.twitter.com/kXrB6R3g0d
— 唐澤幹男@Facial Manipulation®︎ Specialist & Insole (@mikiokarasawa) 2018年8月2日
【🆕ブログ更新:脳梗塞リハビリセンターについて】
未来投資会議でもピックアップされた #脳梗塞リハビリセンター。
✔︎自費リハビリ?
✔︎金額が高くない?と思っているリハ専門職の方は、きっちり内容を理解して利用者さんに情報提供できるようにしていきましょう!https://t.co/Krtppxvo8Z
— 阿部洋輔/ゆるふわ取締役 (@yousuke0228) 2018年6月18日
自費リハビリの分野は今後も増えていくだろうな
ただ脳卒中にならない取り組みにももっとフォーカスして欲しい
予防だよ
運動と食事だよ脳卒中になったらまじでつらいと思う
【iRONNA発】リハビリ難民 西城秀樹さん死去に思う脳梗塞の現実 https://t.co/ixHllAyZ2s @Sankei_newsより
— ヒグアツ@あなただけの独自メニューお作りします。 (@1983physio) 2018年5月28日
日本の介護保険系施設サービスなどの現状とは?
自費リハビリ・保険外サービス領域を検討中の
・理学療法士(PT)
・作業療法士(OT)
・言語聴覚士(ST)
の方や、保険領域での連携の視点でも、
施設のニーズを知っておくと参考になりますね。https://t.co/LD4KrM2DUz施設の現状と悩み
— PT・OT・ STニュース.blog (@ptotstnews_blog) 2018年5月13日
「老健」への自費リハビリの介入は難しいですね。施設にリハ職がいますから。今日も施設入居者の家族様から依頼がありましたが、施設さんからOKが出ず。。いい方法がないものかと試行錯誤中。#ブリッジ #大阪 #大阪市 #堺 #自費 #訪問 #リハビリ#自費リハビリ #老健
— ブリッジ (@8bridge4) 2018年5月13日
まぢで思う、大金あったら自費リハビリ通えるのに中国人富裕層とか一ヶ月入院60万とかでも治るなら良いけど、入院しなくて良いから、新宿だから通いで良いから。
— しろたんミニチュア (@miniwancolove) 2018年5月9日
またまたご縁があり、非常勤先が1ヶ所増えることになりました。今度は自費リハビリです。
意図してたわけではありませんが、過去のどんな経験が役に立つかは分からないですね。意識はしておいて常に準備だけはしておくことが大切だなと思いました。— 吉葉大介 (@DaisukeYoshiva) 2018年5月9日
つまりは、全く関係性のないように思われるものに例えてお伝えすることで、それまで理解されなかった人まで理解が及ぶ可能性を秘めているのです。
色々あり、自費リハビリに対する自分の認識の甘さを露呈した今こそ、この「テラハと自費リハビリ」についての対談を行う意義があるのです。
— 今井俊太(POST編集長) (@shunta0701) 2018年5月8日
あっ。テラハと自費リハビリor研究orガイドラインor情報リテラシーのどれかで本気の対談お願いできますか?
— 今井俊太(POST編集長) (@shunta0701) 2018年5月8日
全国各地に脳卒中自費リハビリ施設増えているなぁ。。
広告が殆ど脳梗塞リハビリセンターに似てる。(リハセン監修していない所も含めて)
SEO的に有利で、読者にも分かりやすいから、今後さらに増えてくるだろうな。
次はスタッフの実績の広告が肝になる。
できなければ値下げ競争に巻き込まれる
— 金子唯史 (@thinkable77) 2018年5月6日
自費リハビリの違法性ポイント5つについて簡易版の要望があったため、作成しました。簡易版のため、安価で提供しています。ご興味ある方はどうぞ。
【簡易版】自費リハ起業で法的にも気をつけたい言葉&ルール・トップ5|まぁてぃ|note(ノート) https://t.co/HeX1aA167q— 藤本修平@健康情報学研究者 (@Fujimoto_Marty) 2018年5月4日
なんとなく「保険外サービスは保険下の敵だ」というイメージをお持ちではないでしょうか?自費リハビリを提供するAViCの果たす役割とは?藤本先生に伺いました。https://t.co/5qGlrUCGVO
— POSTリハビリメディア (@POSTwebmedia) 2018年4月23日
ここまで置き換えはしないが、病院でしかできなかったことも自費リハビリやうちのNPOが置き換えていくぞ。これは社会保障費削減にもなるからいいっしょ。 https://t.co/jSAOXW0eeh
— Hiroyuki Ebara (@lopeslopeslopes) 2018年4月22日
茨城県立医療大学を卒業し、日本の作業療法士免許を取得しました。日本で回復期の脳卒中リハビリに携わり、現在は、友康株式会社(日本法人)台州悠康健康管理有限公司(中国法人)に所属しています。中国人脳卒中患者さんのその人らしさを大切に、自費リハビリを提供しています。
— Koto.M (@jpns_harp) 2018年4月27日
そして昨日の初月給で一番先に何したかって言うと、姪っ子が私立中学に入学したお祝い金の用意。今月からは自費リハビリと自分の生命保険も自腹で捻出。夫の扶養から外れたので当たり前なんだけどね(^_^;)お金が右から左へ通過してく~~~(。´Д⊂)
— みひろ (@mihiro55) 2018年4月26日
自費リハビリっての高いんだねー。16回で275,000円だってー( ゚Д゚)
— にゃんまろ (@nyanmaro216) 2018年3月30日
脳卒中による重度感覚障害、疼痛(歩けないほどの)。
この二つは本当に自費リハビリしていて難しい。病院にいた頃は、自然回復なり、最終的に家に帰ってあとは分からなかったり。自分なりに努力しててもそんなもん。
本当に実力も責任感もない感じ。。。
過去への謝罪は意味ない
なんとしてでも良くする— 諸橋直紀(猪老师の365日) (@sonotamoromoro3) 2018年3月29日
医者には文句言えないが、自費リハビリは訴訟が簡単に起きてくるだろうな。
そうすると、保険が流行って、そこら辺のアフィリをゴニョゴニョ。
— なかやま@福祉と医療にデザインを。 (@circlehippo) 2018年3月19日
リハビリ難民を減らすっていうことは大切だと思う。それは間違いない。けど、これは限りなく、グレー。
説明にも矛盾あり。侵襲性のない行為ならOKという解釈といいつつ、未熟なPTがすれば関節を傷つける。それは侵襲性のある行為では?https://t.co/uOKGfw6pPI— フジオカマサアキ (@fujiokasuneo) 2018年3月18日
アメブロを更新しました。 『自費リハビリの難しさ痛感』 #中国 #リハビリhttps://t.co/zCSGkho304
— 諸橋直紀(猪老师の365日) (@sonotamoromoro3) 2018年3月17日
そうですねぇ、昨今の職域拡大とか専門性がどうだとか、完全にリハ職の都合でしかないようにも感じますし、世の中にどこまで需要があるのか疑問ですね。
自費リハビリも飽和状態になって、玉石混交になって、結局患者さんの不利益にって流れまで見える気がします。— まつこ (@mtkot_0312) 2018年3月17日
うちにも1人いました。
自費は嫌がるデイサービスあるみたいですね。
自費介護はありですけど、自費リハビリは法律的にグレーなのでリハビリ目的で探すと嫌がられるのでしょうか?— よっぴぃ (@KoumePt) 2018年3月15日
【未来投資会議の脳梗塞リハセンター資料】💡
自費の分野に興味がある方がいたらこの資料は必見。
未来投資会議といえば2年前には自立支援介護がピックアップされました。となると今回の自費リハビリも既定路線のはずです。#未来投資会議#脳梗塞リハセンターhttps://t.co/1u6Gent9ES— 阿部洋輔(介護業界で働く理学療法士ブロガー) (@yousuke0228) 2018年3月13日
アメブロを更新しました。 『脳卒中専門で中国人に自費リハビリする悠康ってどんな会社?』 #中国 #リハビリhttps://t.co/XFxJbULRY2
— 猪老师の365日 (@sonotamoromoro3) 2018年3月9日
中国での脳卒中自費リハビリ(保険外)の事例
【自費リハビリ】
介護報酬改定・診療報酬改定の流れを見ていると、自費リハビリは絶対押さえておかないといけないと痛感します…。https://t.co/nvL2IE0wNo— 阿部洋輔(介護業界で働く理学療法士ブロガー) (@yousuke0228) 2018年3月8日
これはまさに、volume→valueへの移行
パーソナライズされた運動療法の提供ができるってこと
週2回24回利用で月24万円
これを高いと捉えるか、妥当と捉えるか
Userといかにvalueを共有できるのか
リハビリ難民の受け皿になりうるのか見ものですねhttps://t.co/KaUGzMmD03— Daiskeee (@O_dskPT_O) 2018年3月8日
保険制度はこれからどんどん厳しくなると思うから需要上がるかも!
変化の時代って不安多いけど、チャンスもいっぱいあるんだよねhttps://t.co/Iar3iR2d2y— naitou (@naitou2525) 2018年3月8日
豊田通商グループ、自費リハビリ事業に参入 https://t.co/ZnaaCUwLFO
— 日経 xTECH IT (@nikkeibpITpro) 2018年3月7日
世田谷区にオープンした自費リハビリ施設AViCを見学させていただきました。充実した機器にも驚いたけどご利用者様との合意形成の仕方、地域包括ケアシステムに参加する仕組み、営業の仕方、想定している社会への影響など機器以外のところも凄かった。
— 針谷 遼(理学療法士/BRAIN) (@BLucere9v) 2018年3月6日
お客様より、コンサートの付き添い依頼がありました!
自費サービスならでは。#ブリッジ#大阪#大阪市#堺#自費リハビリ#自費訪問リハビリ#出張パーソナルトレーニング#パーソナルトレーニング#自費ならでは— ブリッジ (@8bridge4) 2018年3月5日
先日介護看護EXPOに参加してきました。
今後は保険外サービスの必要性が高まります。デイサービスでは物足りず自費リハビリを利用される方が増えてきそうです。https://t.co/KAEisWj4rv#DreamStyle#奈良#大阪 #自費リハビリ#自費看護#介護予防体操#セミナー#環境調整#外出支援— Dream Style (@DreamStyle0506) 2018年3月5日
最近自費リハビリの話題が多いし、相談も来るが、今いる環境からの逃げという理由で自費をやるのは良くないと思います。独立するならビジネスコアを固めてからにしてはいかがでしょう?
— 岡田直樹 (@naokiokadaPT) 2018年3月5日
いや、自費リハビリは実際は指示書はいらないんですwそもそも医療機関ではないので。弊社でもらうのは指示書ですが、それはただ医療情報や利用者がリハビリを受ける妥当性を確認してもらうためのものですので。
— 藤本修平@健康情報学研究者 (@Fujimoto_Marty) 2018年3月3日
自費リハビリの展開を受けて良し悪し関わらず様々な意見があります。しかしそれらの共通点は、情報の適切性を判断できずいい加減な情報をもとに思い込みやバイアスで物事を意見している点です。そのようなリテラシーの医療者が多いことが再度明確になり、研究テーマの拡大が必要であると感じています
— 藤本修平@健康情報学研究者 (@Fujimoto_Marty) 2018年3月3日
あくまで私は研究者(検証家)ですから、ビジネス含め、仮説をもってデータをとりアクションを起こすのみです。データをとらず自費リハビリに参入する人を淘汰できるようにまずは動きます。いますでに市場開拓できている企業、個人の自費リハビリは皆データを持っています
— 藤本修平@健康情報学研究者 (@Fujimoto_Marty) 2018年3月2日
豊通Gのような大手参入で市場への参加企業・個人は増えます。私がjoinした意味は、その手段を用いて、今まで隠れていた質の低さを露わにすることです。皆に自費リハビリに参入して欲しい!みたいなアホな考えは持ってません。質をあげるために、だめなところが淘汰されるために、やってます。てへ
— 藤本修平@健康情報学研究者 (@Fujimoto_Marty) 2018年3月2日
自費リハビリ、すごい反響があります。セラピストからの問い合わせが1日10件以上。自分で事業したい、採用してるか、など様々です。自分で事業したいという方、まずは事業相談にはお金がかかるという感覚を持ってください。ビジネスでただのものはないですよ
— 藤本修平@健康情報学研究者 (@Fujimoto_Marty) 2018年3月2日
制度改定で訪問看護ステーションのリハの立場は厳しくなりますね。。
自費リハビリならクライエントの想いに真剣に向き合えます!https://t.co/TEaeXwQXBL— Dream Style (@DreamStyle0506) 2018年3月1日
どこに「リハビリは医師の指示の元」と書いていますか。理学療法は医師の指示の元で行うべきです。我々は理学療法ではなくリハビリを行います。また自由"診療"は×と書いてありますが、"自費"リハビリは診療ではないので。そして弊社は医師の指示書をもらいますw(利用者の医療情報を把握するため)
— 藤本修平@健康情報学研究者 (@Fujimoto_Marty) 2018年2月28日
【リハビリ情報】
〜大手商社会社によるリハビリ施設〜豊田通商様が都内に自費型リハビリ施設をオープンしました。大手商社のリハビリ事業参入に業界の注目が集まります… https://t.co/IfTqipmnJw
— ジ―ロ―(リハビリネクスト) (@rehanext) 2018年2月28日
明日に開業します!さぁどんな夢の依頼がくるのか!?本当にしたいことを実現できるように全力でサポートします!#Dream Style#奈良#大阪 #自費リハビリ#自費看護#介護予防体操#セミナー#環境調整#外出支援
— Dream Style (@DreamStyle0506) 2018年2月28日
スマホも最初は絶対流行らないって言われてた。
自費リハビリも最初は反対ばっかり。
徐々に感じていた風が今年からガラリと変わってくる。
今年はさらに爆発しよう。 https://t.co/OTLCSi1sxE— 唐澤 幹男 (@mikiokarasawa) 2018年2月27日
正座させて説教したいってウケますねw
最初のスマホの反応と一緒ですよね。自費リハビリが普通になる日が近づきました。— 唐澤 幹男 (@mikiokarasawa) 2018年2月27日
豊通、リハビリ施設の運営参入 3年で都内など7施設:日本経済新聞
自費リハビリが拡大しそうです。 https://t.co/pNaQWTjDTB— 上 昌広 (@KamiMasahiro) 2018年2月26日
全額自費リハビリで1コース24万円。理学療法士なんかがついて、内容的には病院でやるのに新型マシントレーニングが増えるくらいかな。現状維持でもリハビリは必要なんだけど、保険は打ち切られちゃう。お金があればこういう所に行ける。医療費控除もなしで、単発一コマなら15,000円くらい?
— インデックス (@braindex) 2018年2月26日
自費リハビリ施設これから増えるでしょうね。
— Hisashi Ikutomo (@polepole_PT) 2018年2月26日
リロクラブの福利厚生サービスでも「自費訪問リハビリテーション」「出張パーソナルトレーニング 」はご利用されています。https://t.co/cWsM57aBPV#ブリッジ#大阪 #堺#自費リハビリ#自費訪問リハビリ#出張パーソナルトレーニング#パーソナルトレーニング#リロクラブ#福利厚生
— ブリッジ (@8bridge4) 2018年2月18日
【船井総合研究所】診療報酬や介護報酬に左右されない成長産業!改善にコミットした競合不在の「完全自費リハビリ事業」: わずか2年で8店舗へ拡大の急成長ビジネスを紐解く 株式会社船井総合… https://t.co/lJV45cYd3e
— MarketingNote_bot (@MarketingNote) 2018年2月6日
自費リハビリ事業って需要そんなにあるんかね?
— ( ㅎノ_ㅎ) こあらっこ on ICE (@L459) 2018年1月17日
色々な意見の投稿があるようですね。
:【2019年版】自費リハビリテーション関連SNS投稿をチェック
:【2018年版】自費リハビリテーション特集 | 気になる? 保険外リハビリの現在。
:【2017年版】自費リハビリテーション関連SNS投稿をチェック