【2019年版】OT・PT・STも気になる? 認知症ケア専門士eラーニング講座をチェック
:【2020年版】口コミも気になる?認知症ケア専門士eラーニング講座をチェック
第15回日本認知症ケア専門士認定試験
2019年に行われる予定の
「 一般社団法人日本認知症ケア学会 第15回日本認知症ケア専門士認定試験 」
は、
第1次試験(筆記):2019年7月14日(日)
第2次試験(面接):2019年12月1日(日)
* 2019年2月5日に確認時点
ですが、受付申請期間は、
第1次試験(筆記):2019年3月8日(金)〜4月10日(水)
第2次試験(面接):2019年8月20日(火)〜9月20日(金)
のようです。
認知症ケア専門士を目指す方は、3年以上の認知症ケアの実務経験(認知症ケア専門士の受験資格)をしている
・ 作業療法士(OT)
・ 理学療法士(PT)
・ 言語聴覚士(ST)
・ 介護福祉士
・ 介護支援専門員
・ 看護師
をはじめとした職種などのではないかと思いますが、老年期のリハビリに従事される作業療法士・理学療法士・言語聴覚士の方は、認知症関連の学習とスキルアップを兼ねて、認知症ケア専門士を目指している方も多いのではないかと思います。
特に、作業療法士の方は、認知症関連の話題に敏感な方は多い印象を受けますが、2017年時点までの資格取得者も作業療法士の方は約千人ほどいらっしゃるようです。理学療法士は約500人ほど、言語聴覚士は約100人ほどのようです。
【2019年版】認知症ケア専門士eラーニング講座をチェック
認知症ケア専門士に関連するeラーニング講座というと、医療系資格試験教材を手がけている
「 アステッキ | 株式会社アステッキ(旧認定士プロジェクトグループ) 」
のサービスで、認知症ケア専門士の試験に向けた、eラーニング講座を提供していただいています。
:「 認知症ケア専門士1次試験 eラーニング講座 」のページへ | アステッキ
:「 認知症ケア専門士2次試験 eラーニング講座 」のページへ | アステッキ
* 記事初回投稿時点(2019年2月5日)に確認時点では、2019年度対応版の販売開始
* 現在の販売状況や、対応年度はご自身でもよくご確認ください。
上記のリンク先のページでは、eラーニング講座のサンプル動画
認知症ケア専門士eラーニング講座 認知症ケアの基礎 サンプル動画
や、認知症ケア専門士受験必修再現過去問集のサンプル(1次試験向けのページ内)も閲覧できるようでしたので、関心のある方はチェックしてみてください。
その他には、「 ケアまる 」(iOS版・Android版)というアプリもリリースしていただいているようです。
医療系資格試験対策アプリ【ケアまる】(iOS版)
PT・OT・STの臨床家の中には、認知症の方に接する機会や、認知症の介護でお困り中のご家族から相談される機会もあるのではないかと思います。認知症ケア専門士の学習教材のような一連の情報を把握できる教材はありがたいですね。
その他にも、アステッキ関連の過去問教材などは、大手ネットショッピングサイトでも販売されているようでしたので、リンクを掲載しておきます。各ショッピングサイトでは、過去の教材などに対するレビュー(口コミなど)も確認できましたので、必要に応じてご確認ください。
* 現在の販売状況・対応年度については、ご自身でもよくご確認ください。
Yahoo!ショッピングはこちら:
アステッキ(旧認定士プロジェクトグループ)のページへ | Yahoo!ショッピング
:認知症ケア専門士e-ラーニングコース フルボックスパック | Yahoo!ショッピング
:認知症ケア専門士受験必修再現過去問集 応用編 | Yahoo!ショッピング
:認知症ケア専門士受験必修再現過去問集 | Yahoo!ショッピング
Amazon.co.jpはこちら:
アステッキ(旧認定士プロジェクトグループ)のページへ | Amazon.co.jp
2019年2月5日時点で確認できる範囲では、アプリの評判が良さそうですね。
認知症ケア専門士再現過去問題集 応用編【アプリ付き】2019年度版
Amazon.co.jp
認知症ケア専門士再現過去問題集 【アプリ付き】2019年度版
Amazon.co.jp
認知症ケア専門士関連のSNS投稿をチェック
Twitter上にも、認知症ケア専門士関連の投稿もいくつかされているようですので、参考までに、このサイトに引用させていただきます。体験者の口コミ情報を始め、様々な内容がツイートされているようです。
・ 認知症ケア専門士の学習関連
・ 認知症ケア専門士の資格・資格取得者などについて
・ 認知症ケア専門士に合格関連
ー 認知症ケア専門士の学習関連 ー
皆様、認知症ケア専門士認定試験合格のお祝いメッセージ、たくさんありがとうございます!
「それってどんな試験?」
「受けるのに条件あるの?」
「合格率は?」
いろいろご質問も頂きまして、これらをひっくるめてブログ記事に書きました。
ご興味があればどうぞ!⇩https://t.co/BKx8U3hzN5— ピストン (@ow3Ci2lXlmskjrr) 2019年1月30日
認知症ケア専門士認定試験で、僕が使っていたおすすめ問題集もご紹介しています。参考にしてくださいね。
— ピストン (@ow3Ci2lXlmskjrr) 2019年1月30日
無事にOT学会が終了したので、次は11月の認知症ケア上級専門士の検定試験。夕食後、参考書をパラパラし始めました。 pic.twitter.com/lzRawzFZjX
— みのりんぱぱ (@Nf9aRluOk0mHY0o) 2016年9月20日
認知症ケア専門士の参考書来た!開いただけで、分からん!受けるの辞めようかと思ってしまいました。。。。。
けど、これは受かる受からん別として… https://t.co/XKOvYdNNNw— りょうこ (@Marurumaru0823) 2016年2月7日
ー 認知症ケア専門士の資格・資格取得者などについて ー
・認知症ケア専門士
日本認知症ケア学会が認定する資格であり認知症介護従事者の自己研鑽及び生涯学習の機械提供を目的に設けられた・介護相談員
介護相談員であることを証する文書は市町村交付。
都道府県が実施主体となる研修又はボランティアの養成に取り組む公益団体等が実施する研修を受講— あやな@国試合格🙏 (@365love_a) 2019年1月15日
認知症ケア専門士はカネのムダでは…❓と上司から言われたが、これなかったら、介護予防の知識がなくて今困ってる所だったやないかい‼︎。といつも思うのであった。この資格のおかげで学習療法学会に行き、結果として具体的な介護予防のイメージができたのに。報告書ちゃんと読めや!。
— 名無しのカモメ (@oldcve) 2015年6月23日
なーんか、このままじゃ成長ない気がして、認知症ケア専門士の資格目指してみようかなと。。。とりあえず参考書ポチってみた。
— カオリ✨ (@garden_11) 2018年9月2日
よし、決めた!認知症ケア専門士取ろう。
— rye@回復期 (@2525rye) 2019年1月28日
来月の6日に札幌市民防災センターで上級応急手当講習、そして夏には認知症ケア専門士一次試験に向けてモードを切り換えないとならないが、束の間の休息ってとこかな
— ゆっちん (@posting_IFO) 2019年1月27日
こういう資格だと知っていれば、「専門家がいます!」と言われた時にもどんなことができる人なのか判断できますね( ・ゝ・)✧認知症ケア専門士って? | 介護のほんねニュース http://t.co/MRCUkxxrcZ #介護 #認知症ケア専門士
— 介護のほんね (@kaigonohonne) 2015年1月30日
特に認知症の人へのOTとしての関わり方に不安を持っていた様なので、うちの職場がキャリアのスタートの人もいて1から勉強してるし、その点は僕も認知症ケア専門士としてフォローする…と勇気を出して伝えてみました。
何よりお年寄りが好きなのは伝わって来たので、入職して下さるといいなぁ。— obrigadoヾ( o ▽ n)ノ (@obrigado3414) 2015年9月7日
超高齢社会となった今、看護師が認知症ケアの正しい知識をもつことは、多くのメリットがあります・・・!
8,000人以上の看護師が取得!「認知症ケア専門士」になるメリットと資格を取得する方法 | ナオコに聞く看護師転職成功術 https://t.co/eTcc7hVTbi pic.twitter.com/6ctEGbwsoG— 山下リコ (@riko_yamashita) 2018年8月28日
認知症ケア専門士をディスる
人いるけどこれこそ
業務に支障ないし
【嫌なら辞めれば?】
を言いたい。笑私個人的には
ケアマネ研修より
お金払った分の内容はあると
感じている新しい内容や考え方の
学びになっている— あくび 2/16(土) 10:00~12:00 ツイッター倶楽部開催 お茶の水ソラシティPRONTO (@akubichandobin) 2017年6月20日
まだ介福試験の結果出てないけど💦
ケアマネ受けるまでの5年間の間に
何か資格取ろうと思う😌
認知症ケア専門士が気になってる✨
でも介福になってからだな😅— yuko3058.sa (@yuiyuko3058) 2019年2月4日
認知症ケア専門士の資格持ってる人いますか??もしいればコメントください!!#認知症ケア専門士
— miwa垢まり (@miwa17444997) 2019年1月31日
認知症ケア専門士の方がいらっしゃればお聞きしたい。
単位取れてます?
申し込みしてもすごくハズレるんですけど
これ、本当に大丈夫?😅
自分の地区以外にも行かなきゃダメでしょうけど、
そんなに皆様 全国各地へ講習に行ってるのでしょうか?
こんなに外れると更新できるのか心配です…💦💦💦— コリ📎 (@uAuGvCEqjUApQGB) 2018年10月11日
なぜ認知症を持つ人は嫌な思いをしたことはよく覚えているのか?https://t.co/hQNK1uat2v認知症看護認定看護師・認知症ケア専門士の筆者が伝えたい、認知症の方の感情の記憶についてです。「認知症だもん。どうせ忘れるよ」という考えがある方に是非見ていただきたいです!
— 認知症ONLINE(認知症オンライン) (@nichisho_online) 2016年9月21日
ケアマネで管理者だけど御利用者様の被害妄想の加害者にされて、有る事無い事言われたら、最初は笑顔で対応してたけど今月の1日付で利用開始してから私がズーとターゲット(-_-#) 申し訳無いけど流石に疲れたしキレました しかもメンタルケアセラピストだし認知症ケア専門士なのに自己嫌悪↓
— アクビン (@rosefairyprinc1) 2016年6月21日
私事だけど実習が始まると同時にこのドラマに出会えた事は必然だったと思いたい。悩み過ぎて常識的に分かっていたつもりの大切なことを見失ってしまいそうだった時、軸に戻してくれたのは認知症ケア専門士の朝陽さん。話せなくたっていい。隣にいるだけでもいい。心に寄り添える人になろうって誓ったの
— mちあ (@Chim1_Nim1) 2016年3月21日
認知度ケア専門士って凄いよなぁ
これはドラマの話やけど現実問題認知症の人は増えていってる。今までの実習でも関わらせてもらったけど大変ではある。
けど看護師になって、ちゃんと患者さんに向き合って自分が働く急性期からその人が思う支援ができるようになりたいよな。#いつ恋— あいり︎︎︎︎🌸Unbreakable大阪 (@airi_aaa414) 2016年1月25日
わたしも朝陽さんみたいに
認知症ケアの専門士目指そっかなとか思っちゃいますよねごめんなさい朝陽さん惚れますむり大好き(;_;)(;_;)(;_;)
— ❁にしちは❁ (@24__chi__335) 2016年1月25日
ー 認知症ケア専門士に合格関連 ー
今日は認知症ケア専門士二次試験の合格発表。サイトでは13時発表とのこと。合格する自信はある。それだけのことをやってきた自負がある。けどやっぱり不安。もし合格したら今晩はご馳走だ(自分で作る)
— High-AT Riorio (@at_riorio) 2019年1月28日
認知症ケア専門士、合格してた(^_^)試験に一区切り。皆さんお疲れ様でした✨
— はくみゆ (@haku12miyu23) 2019年1月28日
認知症ケア専門士の合格を職場で報告したら、思わぬ拍手喝采。(←でも手当とかない)
— meg (@meg__3) 2019年2月1日
認知症ケア専門士合格しました! pic.twitter.com/Da8jHF4IEz
— くま (@kuma12260) 2019年1月29日
ぐりーんのスタッフが、認知症ケア専門士の受験に合格した、との事(^-^)これからは更に専門職として認知症の方と関わってもらわないと(^-^)#認知症ケア専門士 #認知症 #デイサービスぐりーん #合格証 #合格 #専門職 #受験 pic.twitter.com/ASWRKJV4bf
— ぐりーん (@dgreen_saku) 2019年1月30日
「認知症ケア専門士」2次試験、合格してましたー!しかし、1次試験と2次試験で受験料2万円も取られたのに、今度は登録するのにまた2万円かかるみたいです。嬉しいのもつかの間、母が前の血液検査に引っかかったらしく、今病院へ結果を聞きに来てます。ドキドキです、、、 pic.twitter.com/eA42xVtISz
— 松本 高佳 (@takayoshi0109) 2019年1月29日
介護福祉士国家試験からちょうど一年の今日、認知症ケア専門士 二次試験も無事合格。#認知症ケア専門士 pic.twitter.com/vgMGWxWy0R
— meg (@meg__3) 2019年1月28日
認知症ケア専門士、う、受かってたー)^o^(
やはり嬉しい、単位取得頑張らないとね。
皆さん、お疲れ様でした👍— ぎん (@h09701ym) 2019年1月28日
#認知症ケア専門士#認知症
認知症ケア専門士、受かったぁぁぁぁぁー!
諦めずに勉強してよかったぜー!( ´ ` )— 雷花嬢@詩音Jr (@Ho2stFZXbypFtwP) 2019年1月28日
以上、簡単ではありますが、関連の情報です。
受験予定の方は、これからの学習、大変かと思いますが頑張ってください。